大きいサイズの靴とパーソナルフィット Shoe maisonです。
今回はその改善方法をお伝えします。
①ストレッチ
②靴の変更
③紐靴の改善
④ソックスで良いを状態をキープ
①ストレッチ
当ブログで何度も紹介しています、ゆびのば体操が一番良いですね。
優しく足指を伸ばしてあげるだけでTVなどながらで出来るのがオススメする理由でもあります。
②靴の変更
浮き指になる最大の原因は靴が合ってない事がほとんどです。
ストレッチをしても浮き指になりやすい靴を履けばせっかく良くなった足指も悪い状態に戻ってしまいます。特にゆる~く履けるスリッポンタイプを好まれる方に多い傾向ですので、腰痛がひどい方や浮き指かも?と思う方はやめた方が良いですね。
③紐靴など履き方の改善
スリッポンタイプを履かれている方は紐靴に変えましょう。
紐靴履いてるんだけど・・・という方は靴紐の締め方が緩い可能性があります。
しっかりと爪先から甲までお出かけのたびに締めることをオススメします。
④ソックスで良い状態をキープ
ストレッチ、靴の変更、靴紐改善までしたらゆびのばソックスで足の良い状態をキープしましょう。足に合った靴を履いて、このソックスでしっかり矯正し、毎日のゆびのば体操すれば浮き指はもちろん外反母趾や寝指など他の足指トラブルも改善されます。
番外編 インソール
良く他のブログ等でも浮き指改善のためにインソールを使用と書いていますがインソールだけでは良くなりません。(特に市販のインソール)
もし、良くなる方法を比率として言うならば
靴:履き方:ストレッチ:ソックス(インソール)
⑦:①:①:①
くらいの感覚です。
靴が合っていなければ他の部分がどんなに良くて高価であっても意味をなしません。
ぜひ自分に合った靴を探してみてください。
もし、足に合った靴が見つからない!分からない!!という方には当店のパーソナルフィットをオススメしております。
前回のお話はこちら
0コメント