大きいサイズの靴とパーソナルフィット Shoe maisonです。
みなさんは浮き指ってご存じですか?
その名の通り足ユビが浮いている状態のことを言います。
○浮き指(うきゆび)は立ったり歩いたりしたときに体の重心のほとんどがかかとに乗ってしまい、足の指が地面から浮いた状態のことです。
その為カカトや指の付け根に角質が出来やすくなります。
本格的に足を出すことの多くなる夏に向けて浮き指を治しましょう。
○自分で浮き指かわかるの?
外反母趾などのように直接的な痛みはありません。また、自分が上から見たかぎりでは足の指が浮いていると判断しづらいため自覚している人は少ないです。
その為、当店では足の圧力を測る装置を使って計測して判断いたします。
といっても、ご自宅にはそのような装置がないでしょうから、簡易的に測る方法がありますのでご紹介します。※確実性を出すために平坦な場所で2人で行なうことをオススメします。
紙切れを1枚用意します。
計測される側は座った状態で膝を90度の状態にします。
第2趾から第5趾まで紙切れを入れてください。
浮き指の場合は、足指先に特に抵抗を感じること無く(紙が折れ曲がったり、めくれたりすること無く)すっと足指の裏に入っていきます。
写真の状態は浮き指認定です。
※確実性を出すために平坦な場所で2人で行なうことをオススメします。
姿勢でのお悩みや足腰で痛みがある方はチェックしてみてください。
次回は浮き指で起こる不具合をご紹介いたします。
0コメント